土曜の朝、ゆっくりと起きて、さてどこへ行こうか…?
奥多摩もそろそろ大丈夫そうだし行きたい。
温泉も入りたい。
そういえばなんだか有名な温泉があったような?
ということで奥多摩周遊道路を経由して、「小菅の湯」へ向かいました。
奥多摩周遊道路はもう大丈夫

路肩には雪がありますが、路面は大丈夫でした。
ところどころ雪解け水は流れてますけどね…。

なんだかバイク勢が盛り上がってました。
パトカーも見回りに来てましたよ…。
「陣屋」で昼食
遅めに出たので遅めの昼食です。
流石に14時くらいならどこでも空いているだろうと思ったんですが、
「水と緑のふれあい館」も「山のふるさと村」も混んでいて車も止められず。
空いていた「陣屋」さんで昼食にしました。

カツ丼にしてみました。
おうちで出てくる感じのカツ丼です。カツが薄い…。
お値段(800円)は、「んー」という感じですが、お店の中の雰囲気がいいので
結構満足でした。


「小菅の湯」でまったりするつもりが…
そして「小菅の湯」へ。

露天風呂もありますよ。
キャパはお客さんの数からするとちょっと少ないような気もします。
露天風呂は結構熱めですぐに湯あたりしてダウン…。
ぬるい内風呂で体を休めてみるもなかなか回復せず、
そそくさと風呂を出て休憩所で休みました。
休憩所は座敷じゃなかったので横になれず、
とりあえず珈琲牛乳を飲みながら椅子で休みましたとさ。
たぶんぬるめの内風呂で慣らしてから露天風呂へ行くべきだったんだろうなぁ。
お湯はぬるぬる系でいかにも温泉という感じでよかったですよ。
県道16号を抜ける
「小菅の湯」からは県道16号を下ります。
原付ではよく使う道ですが、四輪は久々です。
やっぱり狭いですね。
原付だと楽しいんですが、できれば四輪では走りたくない道です…。(汗