3日目はハウステンボスを堪能して帰る旅程になります。
この日はあいにくの雨でした…。
タップできる目次 [hide]
1日目の記事はこちら
今回のルート
実際に行ってみて、反省内容を反映したルートが下記になります。
オランダ的風景を堪能できるハウステンボス
外国の風景は好きだけど、外国に行くのはめんどくさい人なので、
ハウステンボスのような観光スポットが好きなのです。




平日かつ雨だったからか、人はかなり少なかったですね。
パルケエスパーニャほどではないにせよ、廃墟感がありました。
施設も老朽化が進んでいたり、なんだかキャストさんがあまりやる気なさそうだったりで、
「甘城ブリリアントパーク」を思い出したり。
アトラクションもガラガラで待ち時間なく遊べました。
まあおっさん二人で遊ぶも何もないんですけどね…。
昔あったらしい入場のみの券を復活させてほしいなぁ。
孫家族と一緒に来たおじいちゃん・おばあちゃんとか、
ほぼアトラクション利用しないだろうし、ニーズはあると思うのですが。
# 皆入場券ばかりで儲からなかったのだろうか?
昼食に長崎ちゃんぽんを食べる
最後はハウステンボス入り口にある長崎ちゃんぽんでお昼ごはんです。

プレミアムちゃんぽん、無難に美味しいですね。
そして長崎空港から羽田空港へ
帰りは長崎空港から帰ります。
レンタカーも長崎空港で乗り捨てになります。
空港にはだいぶ早く着いてしまって時間を潰すのに難儀しました。
空港の手前には温泉施設があるので、そこで時間を潰すこともできますが、
もはや何もかもがめんどくさかったので…。
あとは特に問題なく帰宅できました。
まとめ
わりとギチギチなスケジュールでしたが、熊本・長崎の主要な観光スポットを
周れてよかったと思います。
皆様も参考にしていただければと思います。
今回、旅行の予約は楽天トラベルで行いましたが、安くていいですね。
春休みとGWの狭間だったとはいえ、
往復の飛行機代+2泊の宿泊費+3日間のレンタカー(乗り捨て)を2人分で9万円くらいでした。
安すぎて何かトラブルが起きるんじゃないかと思いましたが、
全然そんなことはなく、飛行機、ホテル、レンタカーすべてスムーズに手続きできました。
今度も飛行機を使う時は活用したいと思います。