ホイール交換にあたり気になったのが、S660でホイール4本を運べるかどうか?です。
2回に分けて運ぶのはアホらしいのでいっぺんに運びたいところ。
しかしネットを調べても、ホイール4本を積んでみたという記事は見つかりませんでした。
なので実際に試してみました。
結論、純正サイズのホイールならば助手席下に1本、助手席の上に3本で計4本載せられます。
崩れるのが怖いのでシートベルトをしたりもしていますが、急ブレーキを踏んだりしたらどうなるかはわかりません。
普通に運転している分にはなにも問題はありませんでした。
※ 責任は取れないので自己責任でお願いします。内装に傷が付いても泣かないでください。
視界についても問題ありません。
ちゃんと左側、左後方も確認できます。
見ていただければわかりますが、タイヤは絶対に4本は載りません。
せいぜい2本だと思われます。
実際に4本積んだ姿

実際に積んでみるとこんな感じです。
横幅ギリギリです。
ドアには干渉しませんし、シフトノブにも干渉しません。
サイドブレーキは若干操作しづらくなります。
ホイールの上に直接ホイールを載せると傷が付きそうだし滑るので、ダンボールを挟んでいます。
さらに上の2つについてはシートベルトで固定しています。
積み込む際は一旦屋根の上にホイールを置けるので、S660は便利ですね。
まぁ幌が汚れるんですけどね…。
なお積む順番はリアが一番下で、上の2本はフロントです。
念のための工夫
シートベルト

ホイールが崩れないようにいちおうシートベルトを締めました。
簡単には取り付けられず、助手席のシートベルトを引っ張り出して、運転席側からロックする始末です。
それでもなんとかロックできました。
防御用のダンボール

万が一シートベルトをすり抜けて内装にぶつかってもいいように、ダンボールでガードしておきました。
でも車内でホイールが暴れたらここだけカバーしてても意味ないんですけどね…。