観光スポット ぎふ清流里山公園(旧昭和村)の昭和スポットは少なめだけど濃い 2022年5月17日 nanda ぼっちドライブブログ 岐阜には「昭和村」と呼ばれていたスポットがありました。今は「ぎふ清流里山公園」という名前になっていますが、昭和感のあるスポットは残っていま …
観光スポット 川の駅新湊の駐車場は3箇所 2022年5月14日 nanda ぼっちドライブブログ 「川の駅新湊」には第一~第三の駐車場があります。ただそれぞれの駐車台数は多くなく、あまり余裕はないように感じられました。実際に付近を観光していると車の台数ほどの人は見当た …
観光スポット 福井県立恐竜博物館にGWに行ったら激混みだった 2022年5月13日 nanda ぼっちドライブブログ GW中、福井県立恐竜博物館に行きましたが激混みでした。現在は入場制限が行われており、事前予約が必要になっていますがそれでもかなりの …
観光スポット 名古屋空港で撮影をした記録 2022年5月12日 nanda ぼっちドライブブログ 旅のついでに名古屋空港の展望デッキで写真撮影をしてきました。せっかくなので写真を載せておきます。なお、展望デッキの利用時間は7:00-18:45です。レンズは70-200 …
観光スポット 昭和日常博物館は昭和レトロな雰囲気をコンパクトに楽しめる 2022年5月11日 nanda ぼっちドライブブログ 名古屋にある「昭和日常博物館」へ行ってきました。昭和レトロな雰囲気を楽しめる素敵なスポットです。昭和時代の品物も展示されていますが …
観光スポット 昭和日常博物館の駐車場は地下にある 2022年5月10日 nanda ぼっちドライブブログ 名古屋にある昭和レトロなスポット、「昭和日常博物館」。公式サイトを調べると駐車場があるようですが、Googlemapで調べてもそれらしき場所がなくて不安に思っていました。駐車場は …
観光スポット ソレイユの丘のバイク駐車場の位置 2022年5月9日 nanda ぼっちドライブブログ ソレイユの丘にはバイク用の駐車場がありますが、公式サイトには詳しい位置が記載されておらず不安になる方もいそうです。図に示すと以下の位置にバイク用の駐車スペースがあります。 …
観光スポット 軍艦島に行く前に読んでおきたい本 2022年4月3日 nanda ぼっちドライブブログ 軍艦島に行った際、特に予習はしませんでした。今更ながら軍艦島関連の本を読んでいますが、これは軍艦島に行く前に読んでおくべきでした。読んでおけばより楽しめたと思います。当時 …
観光スポット みなとみらいならMARK ISのバイク駐車場が便利かも 2022年3月1日 nanda ぼっちドライブブログ みなとみらいにはいくつかバイク駐車場(駐輪場)がありますが、利用しやすそうなところは「MARK IS」の駐車場でした。実際に使ってみて便利 …
観光スポット 「電車とバスの博物館」は独身が行く場所ではなかった 2022年2月6日 nanda ぼっちドライブブログ 川崎市の宮崎台駅すぐにある「電車とバスの博物館」に行ってきました。レトロな電車やバスが展示されているということで、昭和レトロ好きとして楽し …