夜の東京と車を撮りたい!ということで、有名どころをまわってみました。
19時〜22時くらいと比較的早めの時間で行ってみました。
ダイジェスト

イタリア街
よくSNSで見かける撮影スポットです。
夜遅くなると混むようだったので、19時過ぎに行ってみました。
冬ならば暗くなるのも早いですからね。
他に車やバイクはほとんどいませんでしたが、20時に近付くにつれて増えてきました。

よく見かける撮影位置は交差点の中というか歩道の中なので、そこは避けました。
そうするとうまく写せる位置がなく…。
意外にも裏側というか線路側もいい感じです。
こちらはほとんど車がいませんので撮影しやすいです。



東京タワー
東京タワーを入れつつ車を撮影しようとしましたが、狙っていた場所は三脚を立てづらく手持ちで撮影としました。
しかし東京タワーと車とでは明るさが違い過ぎて綺麗に撮れませんでした。
HDR撮影するとかハーフNDフィルターを使ったりすればいいのかも?
とりあえず東京タワーを撮っておきました。

秋葉原のゴミゴミとした感じを撮影
秋葉原の賑やかな夜景が面白いかなぁと思い、行ってみました。
まだ21時くらいで人が多かったのが残念です。
ひっそりと静まり返った秋葉原を撮ってみたいなぁと思いつつも、そんな深夜には自分が眠くて無理なのです…。


丸の内仲通りのライトアップを撮影
現在、東京駅近くの丸の内仲通りではライトアップをしています。
SNSでも最近よく見かけますね。
21時までは車両進入禁止みたいです。
浅い時間では車も多く、なかなか駐車しづらいです。
複数台で行くのは厳しめかも…。
人も多く、車をよく見ずに横断してくる人もいるので注意が必要です。
ここは明るかったので、三脚はいりませんでした。



豊海ふ頭でビル群を撮影
豊海ふ頭の海沿いの道からはビル群を見渡せます。
車通りもほとんどないのでじっくり撮影できます。
ただ、とても暗い場所なのでライトなどは用意しておいた方がいいですね…。



品川コンテナふ頭に寄り道
帰り道では品川コンテナふ頭に寄り道してみました。
ちょっと調べたところ、東京近辺でコンテナと車を撮ろうとするとここくらいしかないような?
フェンスや歩道を挟むのがちょっと残念です。
ここも車通りは少なかったです。


まとめ
深夜になる前に帰れるスケジュールで夜の写真撮影ができてよかったです。
秋葉原や丸の内仲通りは人が少ない時に再挑戦してみたいです。