もうそろそろ凍結も心配ないかなと思い、道志みちに出撃です。
ヤビツ峠を表から裏へと抜ける
道志みちへ向かうに当たり、いわゆる表ヤビツから入って、裏ヤビツへ抜けました。
表ヤビツは相変わらず自転車が多いですね。
そして最近はランナーもいるんですね…。
四輪では怖くて行けないなぁ…。
裏ヤビツは工事が終わっていて、宮ヶ瀬湖まで抜けられました。
相変わらず狭い…。
やっぱり二輪じゃないとつらいですね。
道志みちをヤエーしながら突き進む
道志みちは一部通行できませんでしたが、迂回路は割りと短く、
ほとんど今までどおりの道志みちを楽しめました。
少なくとも昼ならば凍結の心配も皆無です。
バイクは多かったですね。
対向のバイクとはヤエーを楽しんだり。(結構楽しい
山中湖で富士山を眺める
道志みちは特に混んでいることもなく、流れに乗ってスイスイ進めました。
そのおかげで、あっという間に道の駅に到着。
せっかくなので、山中湖まで足を延ばしてみました。
もし凍結していそうだったら引き返せばいいし…。
実際行ってみると、こちらも凍結の心配はなさそうでした。
そんなに寒くもなかったです。

そして帰路へ
道の駅でアップルパイを食べて休んでから帰路に着きました。
帰りもスイスイです。
半日強で行って帰ってこられるので、ちょうどいいツーリングコースです。
またそのうち、行き先がなくて困ったら行こうかなぁ。
今回のルート
※ 上記のマップ上では有料道路を通るルートになってしまっています。
原付では通れないのでご注意ください。